最近Jacky Web Worksのお問い合わせに、
「どのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使えば良いのかわからない」
という質問が何件かありました。
せっかくなのでこちらで解説します。
“目的に応じて使いこなす“ 以上です。
“え?” っと思われた方も多いかと思います。
まずは、SNSの特徴を理解していきましょう。
今回は Facebook、Twitter、Instagramを説明していきます。 では、各SNSの特徴を学んでいきましょう。
Facebookは、実名での登録が原則です。
ユーザーは男性が多く、40代以上、経営者が多いため、仕事関係の相手のコミュニケえーションのために利用するユーザーが多いのが特徴です。
最近ではユーザーがほとんどいない、またはいても「いいね」や「投稿」など、なかなかアクションしてくれないのが現状です。
Twitter 特徴として、情報の拡散性が高く、話題もリアルタイムです。 特徴として年齢は10代〜30代が多く、大半のユーザーは勉強熱心で、賢い人が多い傾向にあります。
Twitterは「〇〇なう」っと投稿していると思われるかもしれませんが、実際はリアルタイムのニュースなどが多く、Twitterで拡散されたことがニュースになることも珍しくありません。
Twitterユーザーは勉強熱心と言う特徴があります。なぜ、賢い人が多いかと言うと、140文字以内での投稿なので、そもそも文字が読めないとツイートの意味が理解できないのです。 そう言うこともあり、Twitterユーザーは意識高い系と揶揄されることもあります。
Instagram 特徴として、MAU(マンスリー・アクティブ・ユーザー)がこの3つの中で1番多いです。MAUとは、1ヶ月のうちちに、「いいね」や「投稿」など何かしらアクションしているユーザーです。
みなさんも経験あるかと思いますが、Facebookに投稿しても「いいね」が付きづらく、投稿している人も少ないかと思います。 2020年時点のInstagramのMAUは1200万人と1番多いです。 道端歩いている若者いたらみんなInstagram見てると思ってください。
ユーザーは女性、10代〜30代が多いのが特徴です。
各SNSの特徴を理解することで、見込み客に適切な訴求ができます。
その中でも、面白い統計を発見しました。
それは、30代を境に投稿を「見る」・「見ない」がはっきり分かれます。
10代〜30代は投稿を全く見ません。何を見るかというと、リールやストーリーズです。 30代〜は逆に、リールやストーリーズを全く見ないのです。
例えば、高齢者施設のアカウントを運用していて、20代の介護職員への「認知」、「お問合せ」が目標だとします。
まずは最低でも1日1回はリール、ストーリーズ更新しましょう。 20代は投稿を全く見ないので、ストーリーズにリンクを貼って投稿を見てもらうように誘導する。投稿内容も年齢に合わせた投稿にする必要があります。
最初は反応ありませんが、めげずに決まった間隔ですることで必ず結果は出てきます。
上記のように、まずターゲットを決め、適切な媒体を選択し、年齢に合った方法を試してみてください。